
紙袋の手提げのタイプの1種である【OFJタイプ】とはどんな取り付けタイプなのかを詳しく紹介します。
目次
OFJタイプとは?
OFJタイプとは、機械を用いて紐を紙袋本体に取り付ける方法のことです。
紙袋の開口部の折返し部分に『J』の形に切り込みを入れて、そこに紐を挟んで接着します。
接着にはホットボンドを使うため、強力に貼り付けることができます。
OFJタイプの特徴
機械で取り付けるから安い!
OFJタイプは機械を用いて自動で紙袋に紐を取り付けます。
そのため、費用が安くすみます!
そのため、費用が安くすみます!

紐がピンと垂直に立ちやすい!
OFJタイプは紐を紙袋本体開口部の折返し部分に挟み込み、接着します。
そのため、紐がピンと垂直に立ちやすいです。
見た目にシャキッとして良いというだけでなく、サッと紐をもってお渡しできるという機能的な利点もあります!
そのため、紐がピンと垂直に立ちやすいです。
見た目にシャキッとして良いというだけでなく、サッと紐をもってお渡しできるという機能的な利点もあります!

内側がフラットで中身の出し入れがしやすい!
OFJタイプは、紙袋の内側がフラットです。
穴タイプのように、内側がもこもこしません。
内側がフラットだと、中身の出し入れがしやすいです!
引っかかりやすい物を入れたいときや、マチの薄い紙袋に特におすすめです!
穴タイプのように、内側がもこもこしません。
内側がフラットだと、中身の出し入れがしやすいです!
引っかかりやすい物を入れたいときや、マチの薄い紙袋に特におすすめです!

OFJタイプを用いた紙袋の印象
OFJタイプを用いた紙袋は、以下のような印象を醸し出します!
- クセがない
- シャキッとしている
とにかく安いので、コストをおさえて紙袋を作りたいときにぴったりな取り付け方法です!