


プラン | ベストチョイスオーダー |
---|---|
業 種 | 湯葉専門店店 |
枚 数 | 3,000枚 |
製品単価/枚 | 70円~ |
用 紙 | 未晒クラフト紙 120g/㎡ |
サイズ | 幅300×マチ140×高さ290mm |
印 刷 | 特色1色 |
表面処理 | なし |
提げ手 | 穴タイプ アクリル平ヒモ |
オプション | なし |
運賃送料 | 無 |
製作した紙袋の特徴
未晒クラフト紙で二色刷りのように
未晒クラフト紙の茶色い色をいかして、赤と茶色の二色刷りのように見せています。 未晒クラフト紙は印刷の発色が鈍くなりますが、それも見越した色を印刷すると、色の鈍さも味になります。 クラシックな雰囲気を出したい時におすすめの方法です。
特別感を出すアクリル平ヒモ
お土産用の紙袋ですから、このまま贈答品として渡されることもあるでしょう。 少し特別なお土産をいただいたと感じさせてくれるのが、アクリル平ヒモです。 持った感触が柔らかく、アパレルの紙袋でよく使われるので、印象深いものになります。

紙袋を制作のワンポイントアドバイス
井上工業所東京室スタッフ
食品を入れる紙袋には、白色の紙の方が清潔感があるのではと考える方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。 デザイン次第で、茶色い未晒クラフト紙も清潔感や高級感を出すことができます。 食べ物の贈答品の紙袋にも、ぜひ未晒クラフト紙をご検討下さい。