
この紙袋のスペック


プラン | スタンダードオーダー(中) |
---|---|
業 種 | 大学内サークル |
枚 数 | 1,000枚 |
製品単価/枚 | 60円~ |
用 紙 | 晒クラフト紙 120g/㎡ |
サイズ | 幅260×マチ100×高さ280mm |
印 刷 | 1色 |
表面処理 | なし |
提げ手 | OFJタイプ PPヒモ |
オプション | なし |
運賃送料 | 無料 |
製作した紙袋の特徴
強さ、安さ、白さ、三点揃いの晒クラフト
晒クラフト紙は、未晒クラフトを白く漂白したものです。 もとがクラフト紙なので強度もあり、紙自体が白いためにフルカラーの写真印刷や細かいデザインの印刷にも向いています。
白い紙材を使用する場合は、こちらの晒クラフトが一番安価です。
お安さ№1の提げ手はこれ!OFJタイプ+PPヒモ
OFJタイプとは、折り返し部分に切り込みを入れ、ヒモを挟み込んで接着する方法です。
全ての工程が機械のみでできるため、コストダウンに貢献します。 PPヒモは丈夫で水に濡れても問題ないため、イベントなど屋外での使用に向いています。
提げ紐の中で最も安価です。

紙袋を制作のワンポイントアドバイス
井上工業所東京室スタッフ
1色をベタ塗りで印刷する場合、片艶晒クラフトやコート紙という選択肢もあります。 片艶晒クラフトは、今回使用した晒クラフトの片面にツルリと平滑処理を施したもの。コート紙は、白色の上質紙の表面に白色の鉱物でできた顔料を塗ったものです。 紙のグレードが上がると、やはり印刷の再現性もアップします。