
この紙袋のスペック


プラン | スタンダードオーダー(小サイズ) |
---|---|
業 種 | レストラン |
枚 数 | 500枚 |
製品単価/枚 | 110円~ |
用 紙 | 晒クラフト紙 120g/㎡ |
サイズ | 幅320×マチ110×高さ300mm |
印 刷 | 2色(特色、黒) |
表面処理 | なし |
提げ手 | OFJタイプ、アクリル丸ヒモ芯入り |
オプション | 底補強段ボール台紙入り |
運賃送料 | 無料 |
製作した紙袋の特徴
用紙に迷ったら晒クラフト紙を選ぶのがベター
紙袋の用紙として最も使われているのが、晒クラフト紙です。 紙袋用として十分な強度があり、加工をかけてもかけなくても幅広い用途に使えるのが魅力です。 今回は加工をかけずに、用紙が持つ紙の風合いと優しい雰囲気を生かした仕上がりにしました。
芯入りアクリル丸ヒモで持ちやすさをアシスト
アクリル丸ヒモに芯を入れることで、紐がへたらなくなります。 一度手を放しても、再び手に取りやすい仕上がりになりました。 柔らかく強靭で、水に濡れても強度が変わらないのも特徴です。 OFJタイプで取り付けているので、紐が抜ける心配はほぼありません。

紙袋を制作のワンポイントアドバイス
井上工業所東京室スタッフ
レストラン様の製作事例でした。 飲食店様の場合、食欲を刺激するためデザインに暖色を取り入れるところが多いそうです。 今回もオレンジを使っていますが、色数を抑えることでシックな仕上がりになりました。 使う色を少なくすると、より都会的な印象になりますよ。