
この紙袋のスペック


プラン | スタンダードオーダー(大サイズ) |
---|---|
業 種 | ピザ専門店 |
枚 数 | 2,000枚 |
製品単価/枚 | 50円~ |
用 紙 | 未晒クラフト紙 100kg/㎡ |
サイズ | 幅320×マチ110×高さ260mm |
印 刷 | 1色(特色) |
表面処理 | なし |
提げ手 | OFJタイプ 紙単丸ヒモ |
オプション | 底段ボール台紙入り |
運賃送料 | 無料 |
製作した紙袋の特徴
未晒クラフト紙でもきれいな印刷が可能です
茶色い未晒クラフト紙は海外の飲食店を連想させてくれます。 真っ白な紙よりも雰囲気が出ていいのかもしれません。 未晒しクラフト紙は色をのせるのに向いてないと思われがちですが、そんな心配はご無用。 鮮やかな色もきれいにのせることが出来ます。
紙単丸ヒモならそのままリサイクルも可能
紙からできている紙単丸ヒモを使えば、そのまま古紙回収に出すことが出来ます。 エコを推進している企業様にも選ばれる提げ紐です。 今回はブルーを選んでみました。 使われる色の面積が少ないので、さし色として選ぶのもデザインの邪魔にならず、ありだと思います。

紙袋を制作のワンポイントアドバイス
井上工業所東京室スタッフ
ピザ専門店様の紙袋製作事例でした。 海外風のカジュアルでおしゃれな紙袋に仕上がりました。 底に段ボール台紙を入れれば強度面も心配ありません。 未晒クラフト紙の場合、濃い色味で印刷するときれいな発色が得られます。 暖色系の場合だと赤系が一番きれいです。