


プラン | スタンダードオーダー(中サイズ) |
---|---|
業 種 | コンサルティング会社店 |
枚 数 | 1,000枚 |
製品単価/枚 | 130円~ |
用 紙 | 片艶晒クラフト紙 120g/㎡ |
サイズ | 幅260×マチ100×高さ350mm |
印 刷 | 特色1色+Kベタ1色 |
表面処理 | PPラミネートグロス加工 |
提げ手 | ハッピータック |
オプション | 底段ボール台紙入り |
運賃送料 | 無料 |
製作した紙袋の特徴
片艶晒クラフト紙で黒の発色を良く
晒クラフト紙よりも印刷適性の高い、片艶晒クラフト紙を使用しました。 インクの染み込みが少ないので、色が鮮やかに出るのが特徴です。 特徴も価格も、コート紙と晒クラフト紙の中間と言えるでしょう。 PP加工との相性もバッチリです。
真っ赤なハッピータックがアクセント
紙袋本体は黒一色印刷でロゴは白抜きと、モノトーンですが、ハンドルに強い赤を入れることでイメージがガラリと変わりました。 ハンドルは何色をお選びいただいても価格は同じです。 少し華やかさをプラスしたい時にカラフルなハンドルはおすすめです。

紙袋を制作のワンポイントアドバイス
井上工業所東京室スタッフ
製造枚数が1,000枚と少なめでハッピータックとPP加工を組み合わせているので、やや単価が上がってしまいましたが、とても高級感のある紙袋になりました。 PP加工は濃い色の印刷の上にかけると、より艶やかに見せることができるので、黒のベタ印刷との相性が抜群です。