
この紙袋のスペック


プラン | スタンダードオーダー(大サイズ) |
---|---|
業 種 | 書店 |
枚 数 | 5,000枚 |
製品単価/枚 | 50円~ |
用 紙 | 晒クラフト紙 120g/㎡ |
サイズ | 幅320×マチ110×高さ365mm |
印 刷 | 特色ベタ1色 |
表面処理 | ニス引き |
提げ手 | OFJタイプ PPヒモ |
オプション | 底段ボール台紙入り |
運賃送料 | 無料 |
製作した紙袋の特徴
単純なデザインなら晒クラフト紙でお安く
細かい表現力が求められる写真などの素材だったり、発色の良さにこだわるなら、コート紙か片艶晒クラフト紙がおすすめですが、そうでない場合は、大抵の印刷は晒クラフト紙でも十分綺麗に出すことができます。 安価に製造したい時、白色の紙なら晒クラフト紙がおすすめです。
持ち手がソフトなPPヒモは重い中身に最適
PPヒモは、太さがあり、柔らかい素材なので、重い荷物を持つ時に手が楽です。 書籍を入れる紙袋には最適でしょう。 しかも紐の素材の中で最も安価なのでコスト削減になります。 こちらの紙袋は幅32cmと大きめながら単価50円台とお値打ちです!

紙袋を制作のワンポイントアドバイス
井上工業所東京室スタッフ
濃い色を印刷したので、色落ち防止のためにニス引きをしました。 印刷面積が少ないデザインや、薄い色で印刷する場合はニス引き不要ですので、さらにお安く仕上げることができます。 濃い色のベタ印刷はマチだけにして、衣服に触れにくくするのも良いでしょう。