
この紙袋のスペック


プラン | スタンダードオーダー(小サイズ) |
---|---|
業 種 | 書店 |
枚 数 | 500枚 |
製品単価/枚 | 70円~ |
用 紙 | 半晒クラフト紙 100g/㎡ |
サイズ | 幅220×マチ120×高さ190mm |
印 刷 | 1色(特色) |
表面処理 | なし |
提げ手 | OFJタイプ 紙単丸ヒモ |
オプション | なし |
運賃送料 | 無料 |
製作した紙袋の特徴
あえて半晒クラフト紙に写真を印刷する手法
本来であれば、半晒クラフト紙は写真を印刷するのに適した用紙ではありません。 色が沈んだりにじんでしまうからです。 今回はそれを逆手にとったテクニックを使用。 あえてにじませてグリーンで印刷することにより、レトロな雰囲気を演出しています。
用紙と合わせた色味の紙単丸ヒモを取り付け
用紙に近い色味の紐を選ぶことで、全体に統一感を出しています。 OFJタイプでの取り付けは、提げ紐を取り付けるときに紙を折り返して挟みます。 その為、袋の口がキレイに始末されます。 また、接着にホットボンドを使っているので普通に使う分には取れることはありません。

紙袋を制作のワンポイントアドバイス
井上工業所東京室スタッフ
書店様の紙袋製作事例でした。 ノスタルジックな紙袋は、最新の大型書店というより子供の頃に通っていた小さな書店を思い出します。 書店はビニール袋を使うところがほとんどなので、お客様も新鮮な印象を受けますよね。 紙の厚さを見たいときはサンプルの発送も行っております。お問合せ下さい。